• Bonjour
  • Hello
  • diptyqueとは

memento

by diptyque paris

  • 香りの余韻
  • クロスロード
  • 旅の途中で

09.08.2016 扇の歴史

La robe Jaune (James Tissot, 1836-1902), Musée d'Orsay
旅の途中で 扇の歴史を広げるようにひも解くのは難しいでしょう。なぜなら、それはおそらく、時の経過と共に今日まで進化し続けているから。最初の扇は、ある男が…

05.04.2016 華道

meiji-uchiwa-e-courtisane-pratiquant-likebana
旅の途中で 生け花は日本の伝統文化です。仏教圏には古来より死者に花を供える儀式や習慣が存在してきましたが、日本では宗教的な要素を排した、華道と呼ばれる象…

07.01.2016 夢を売る店

Gault-Millau
旅の途中で 業界に大きな影響力を持つ有名レストランガイド「Gault et Millau(ゴー・ミヨ)」の創始者、アンリ・ゴーとクリスチャン・ミヨはdi…

17.11.2015 奇跡の水

Farina_gegenueber_-_Firmenschild_(1868)
旅の途中で 世界で最初に作られたオーデコロンの成分は、未だ謎に包まれています。誰もが知りたいと願うその門外不出の処方は、何世紀にもわたって広く模倣されて…

05.11.2015 diptyqueにまつわるミステリー

34 Bd Saint-Germain, Paris
旅の途中で その名はどのようにして生まれたのでしょうか。 長年の誠実なものづくりを経て、今では広く知られるようになったdiptyque (ディプティック…

30.10.2015 香りが刻む時間

An-hourglass-of-scents---FRONT-PIC-(L'Horloge-Végétale-de-Car-von-Linné)
香りの余韻 有名なプルーストの小説の中で懐かしい菓子の味が過去の記憶を呼び覚ますように、嗅覚と時間にも不思議な結びつきがあります。香りによって、過ぎ去っ…
  • diptyqueparis.com
  • お問い合わせ
  • 利用規約
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
  • Youtube